Qualis Photo School 花組研究室開設と研究生募集のご案内
★写真家浜田元史の写真、写真教室、ワークショップ等の販売サイトです。季節の花講座をシリーズでご案内中。
額装写真も花と風景を中心に販売中です。
ご不明の点につきましては上記のお問い合わせからか、画面右下のメッセージアイコンからお問い合わせください。
更新履歴
2025/3/20ホームページデザインを春バージョンに変更しました
-
モノクロで撮る 札幌市街スナップ撮影講座 都会の造形を探す
¥3,300
大通公園から札幌駅にかけてのエリアでモノクロスナップ撮影に挑戦する講座です。印象的な被写体を光と影と都会の造形を探してみましょう。散策しながら被写体の探し方、撮影の基本を実際の撮影をあえて広角レンズ縛りで楽しみながら学べる講座です。 雪解けの春先はモノクロ撮影がおすすめです^^ レンズ交換式一眼カメラお持ちであれば、どちらのメーカーでもOKです。 講座中にはカメラの操作、写真機材相談も承ります。(アイコンの写真はイメージです) ■参加条件:レンズ交換式デジタル一眼カメラ所有の方でカメラの基本操作ができる方 ■開催場所:大通公園から札幌駅のゾーン ■開催日時:2025年4月5日土曜日 13:00~14:30(撮影90分) ■集合場所:大通公園4丁目地下大通交流拠点地下広場 階段下 ■おすすめ機材:広角単焦点レンズ、標準ズームレンズ(広角が使用できるレンズ) ※ご予約の前にショップガイドをご確認ください ※当日ご使用予定のカメラとレンズ名を備考欄に記入お願いいたします。 ※雨天実施です ※荒天の場合は中止、延期になる場合がございます。事務局からのメールをご確認ください。 ※本講座では三脚は使用しません ※ご注文確定時にメールが発信されます。携帯メールなどで登録の場合迷惑メールに振り分けられる事がございます。メールが届かない場合はご確認よろしくお願いします。一般的にはご発注後二日以内に発信となります。 ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージが送信可能です。
-
豊平公園 春の花(カタクリ、スノードロップ、クロッカス)撮影講座
¥4,400
豊平公園の野草園で春の花、カタクリ、スノードロップ、クロッカス等の撮り方を実際の撮影を通して学ぶ講座です 初春の小さな妖精のような花の撮影に挑戦してみましょう。 ■参加条件:レンズ交換式デジタル一眼カメラ所有の方で基本操作ができる方 ■開催日時:2025年4月12日土曜日 12:30~14:30 撮影(120分) 野草園 ■集合場所:豊平公園緑のセンター正面玄関前 ■おすすめ機材:マクロレンズ、中望遠短焦点レンズ、望遠レンズ(200mm~400mm) 駐車場ありますが、混雑する場合がありますのでご注意ください。 ※ご予約の前にショップガイドをご確認ください ※当日ごお持ちになるカメラとレンズ名を備考欄に記入お願いいたします。 ※雨天実施です ※荒天の場合は中止、延期になる場合がございます。事務局からのメールをご確認ください。 ※本講座では三脚は使用しません ※ご注文確定時にメールが発信されます。携帯メールなどで登録の場合迷惑メールに振り分けられる事がございます。メールが届かない場合はご確認よろしくお願いします。一般的にはご発注後二日以内に発信となります。 ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージが送信可能です。
-
はじめてのお試し講座:平日開催:豊平公園 春の花(カタクリ、スノードロップ、クロッカス)撮影講座
¥2,200
COMING SOON
はじめてのお試し講座で時間短縮版です 初心者の方、はじめて花撮影に挑戦される方におすすめです 豊平公園の野草園で春の花、カタクリ、スノードロップ、クロッカス等の撮り方を実際の撮影を通して学ぶ講座です 初春の小さな妖精のような花の撮影に挑戦してみましょう。 ■参加条件:レンズ交換式デジタル一眼カメラ所有の方で基本操作ができる方 ■開催日時:2025年4月16日水曜日 10:30~11:30 撮影(60分) 野草園 ■集合場所:豊平公園緑のセンター正面玄関前 ■おすすめ機材:マクロレンズ、中望遠短焦点レンズ、望遠レンズ(200mm~400mm) 駐車場ありますが、混雑する場合がありますのでご注意ください。 ※ご予約の前にショップガイドをご確認ください ※当日ごお持ちになるカメラとレンズ名を備考欄に記入お願いいたします。 ※雨天実施です ※荒天の場合は中止、延期になる場合がございます。事務局からのメールをご確認ください。 ※本講座では三脚は使用しません ※ご注文確定時にメールが発信されます。携帯メールなどで登録の場合迷惑メールに振り分けられる事がございます。メールが届かない場合はご確認よろしくお願いします。一般的にはご発注後二日以内に発信となります。 ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージが送信可能です。
-
平日開催:豊平公園 春の花(カタクリ、スノードロップ、クロッカス)撮影講座
¥4,400
COMING SOON
豊平公園の野草園で春の花、カタクリ、スノードロップ、クロッカス等の撮り方を実際の撮影を通して学ぶ講座です 初春の小さな妖精のような花の撮影に挑戦してみましょう。 ■参加条件:レンズ交換式デジタル一眼カメラ所有の方で基本操作ができる方 ■開催日時:2025年4月16日水曜日 12:30~14:30 撮影(120分) 野草園 ■集合場所:豊平公園緑のセンター正面玄関前 ■おすすめ機材:マクロレンズ、中望遠短焦点レンズ、望遠レンズ(200mm~400mm) 駐車場ありますが、混雑する場合がありますのでご注意ください。 ※ご予約の前にショップガイドをご確認ください ※当日ごお持ちになるカメラとレンズ名を備考欄に記入お願いいたします。 ※雨天実施です ※荒天の場合は中止、延期になる場合がございます。事務局からのメールをご確認ください。 ※本講座では三脚は使用しません ※ご注文確定時にメールが発信されます。携帯メールなどで登録の場合迷惑メールに振り分けられる事がございます。メールが届かない場合はご確認よろしくお願いします。一般的にはご発注後二日以内に発信となります。 ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージが送信可能です。
-
円山公園 桜撮影講座
¥4,400
円山公園で春の桜を撮影楽しむ講座です。園内を散歩しながら被写体の探し方、印象的に撮影するために必要なカメラ設定を実際の撮影を通して学べる講座です。 レンズ交換式一眼カメラお持ちであれば、どちらのメーカーでもOKです。 講座中にはカメラの操作、写真機材相談も承ります。(アイコンの写真はイメージです) ■参加条件:レンズ交換式デジタル一眼カメラ所有の方でカメラの基本操作ができる方 ■開催場所:円山公園 ■開催日時:2025年4月26日土曜日 10:00~12:00(撮影120分) ■集合場所:円山公園パークセンター 前 (サムネイル写真園内マップ参照) (地下鉄東西線 円山公園3番出口徒歩10分) ■必要機材:望遠レンズ(200mm~400mm)、フォーマット済みの空のSDカード、雨具、防寒装備 ※湿った土の上を歩く可能性がございますので対応できる靴が必要です。 ※ご予約の前にショップガイドをご確認ください ※当日ご使用予定のカメラとレンズ名を備考欄に記入お願いいたします。 ※少々の雨の場合実施します ※荒天の場合は中止、延期になる場合がございます。事務局からのメールをご確認ください。 ※ご注文確定時にメールが発信されます。携帯メールなどで登録の場合迷惑メールに振り分けられる事がございます。メールが届かない場合はご確認よろしくお願いします。一般的にはご発注後二日以内に発信となります。 ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です。
-
円山公園 桜撮影講座2
¥4,400
円山公園で春の桜を撮影楽しむ講座です。園内を散歩しながら被写体の探し方、印象的に撮影するために必要なカメラ設定を実際の撮影を通して学べる講座です。 レンズ交換式一眼カメラお持ちであれば、どちらのメーカーでもOKです。 講座中にはカメラの操作、写真機材相談も承ります。(アイコンの写真はイメージです) ■参加条件:レンズ交換式デジタル一眼カメラ所有の方でカメラの基本操作ができる方 ■開催場所:円山公園 ■開催日時:2025年4月29日火曜日 昭和の日 10:00~12:00(撮影120分) ■集合場所:円山公園パークセンター 前 (サムネイル写真園内マップ参照) (地下鉄東西線 円山公園3番出口徒歩10分) ■必要機材:望遠レンズ(200mm~400mm)、フォーマット済みの空のSDカード、雨具、防寒装備 ※湿った土の上を歩く可能性がございますので対応できる靴が必要です。 ※ご予約の前にショップガイドをご確認ください ※当日ご使用予定のカメラとレンズ名を備考欄に記入お願いいたします。 ※少々の雨の場合実施します ※荒天の場合は中止、延期になる場合がございます。事務局からのメールをご確認ください。 ※ご注文確定時にメールが発信されます。携帯メールなどで登録の場合迷惑メールに振り分けられる事がございます。メールが届かない場合はご確認よろしくお願いします。一般的にはご発注後二日以内に発信となります。 ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です。
-
風景写真撮影講座「美瑛の夜明け風景撮影」
¥5,500
風景写真で有名な美瑛で夜明けの風景写真を撮る講座です。実際の撮影を通して風景写真の撮り方の基本を学びながら撮影を楽しみましょう。撮影ルートは当日の基礎湯条件を考慮して当日決めます。 基本は自家用車での移動で車の周辺で撮るイメージです。当日の気象条件により撮影地を移動しながらの撮影を想定しています。気象条件、時間帯ごとの撮影地の選び方等もご教授いたします。風景写真撮影が初めての方も歓迎です。 少々の雨でも実施いたしますのでカッパ、ポンチョなどの雨具のご用意願います。 特に風景写真撮影が初めての方、美瑛の撮影に興味あるがどこに行ったらよいかわからない方におすすめの講座です。 ■参加条件:レンズ交換式デジタル一眼カメラ所有の方で基本操作ができる方 ■開催場所:美瑛町丘の風景の撮れる場所(気象条件により変化します) ■開催日時:2025年5月4日日曜日 午前4:00~午前6:00 撮影(2時間)(夜明け時間午前4時34分) ■集合場所:美瑛町道の駅「丘のくら」駐車場 ■おすすめ機材:標準ズームレンズ、広角ズームレンズ、望遠レンズ(200mm~400mm)、三脚、雨具、防寒具 ※ご予約の前にショップガイドをご確認ください ※風景写真は当日の気象条件などの理由によりご希望の写真が撮れない場合もございます。予めご了承願います。 ※本講座での撮影地移動は車が必要です。各自お誘いあわせの上ご用意願) ※想定外の荒天の場合は延期にする場合がございます。 ※雨天実施です ※本講座では三脚は使用しません ※ご注文確定時にメールが発信されます。携帯メールなどで登録の場合迷惑メールに振り分けられる事がございます。メールが届かない場合はご確認よろしくお願いします。一般的にはご発注後二日以内に発信となります。 ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージが送信可能です。
-
風景写真撮影講座「美瑛の春の風景撮影」
¥6,600
風景写真で有名な美瑛で春の風景写真を撮る講座です。実際の撮影を通して風景写真の撮り方の基本を学びながら撮影を楽しみましょう。撮影ルートは当日の気象条件を考慮して当日決めます。一般的な観光地とは違った撮影地をご案内いたします 基本は自家用車での移動で車の周辺で撮るイメージです。当日の気象条件により撮影地を移動しながらの撮影を想定しています。気象条件、時間帯ごとの撮影地の選び方等もご教授いたします。風景写真撮影が初めての方も歓迎です。 少々の雨でも実施いたしますのでカッパ、ポンチョなどの雨具のご用意願います。 特に風景写真撮影が初めての方、美瑛の撮影に興味あるがどこに行ったらよいかわからない方におすすめの講座です。 ■参加条件:レンズ交換式デジタル一眼カメラ所有の方で基本操作ができる方 ■開催場所:美瑛町丘の風景の撮れる場所(気象条件により変化します) ■開催日時:2025年5月4日日曜日 午前8:00~午前11:00 撮影(3時間) ■集合場所:美瑛町道の駅「丘のくら」駐車場 ■おすすめ機材:標準ズームレンズ、広角ズームレンズ、望遠レンズ(200mm~400mm)、三脚、雨具、防寒具 ※ご予約の前にショップガイドをご確認ください ※風景写真は当日の気象条件などの理由によりご希望の写真が撮れない場合もございます。予めご了承願います。 ※本講座での撮影地移動は車が必要です。各自お誘いあわせの上ご用意願) ※想定外の荒天の場合は延期にする場合がございます。 ※雨天実施です ※本講座では三脚は使用しません ※ご注文確定時にメールが発信されます。携帯メールなどで登録の場合迷惑メールに振り分けられる事がございます。メールが届かない場合はご確認よろしくお願いします。一般的にはご発注後二日以内に発信となります。 ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージが送信可能です。
-
春のガーデン・チューリップ撮影講座「旭川 上野ファーム撮影講座」
¥5,500
春の花とチューリップに彩られたガーデンで花と彩を撮る講座です。実際の撮影を通して花写真の撮り方を学びながら撮影を楽しみましょう。 ■参加条件:レンズ交換式デジタル一眼カメラ所有の方で基本操作ができる方(カメラメーカーはどちらでも結構です) ■開催場所:旭川 上野ファーム ■開催日時:2025年5月6日火曜日 みどりの日 11:00~13:00 撮影(2時間) ■集合場所:上野ファーム正面口 内(入園料が別途必要です) https://uenofarm.net/ ■アクセス:無料駐車場ございます、バスの時間は上野ファームHPよりご確認ください。 ■おすすめ機材:標準ズームレンズ、単焦点レンズ、望遠レンズ(200mm~400mm)、雨具 ※ご予約の前にショップガイドをご確認ください ※入園には別途入園料のご負担が必要になります ※少々の雨では開催いたしますが、台風級の荒天の場合は中止になる場合がございます。事務局からのメールをご確認ください。 ※当日ご使用予定のカメラとレンズ名を備考欄に記入お願いいたします。(講師の予習の為) ※ご注文確定時にメールが発信されます。携帯メールなどで登録の場合迷惑メールに振り分けられる事がございます。メールが届かない場合はご確認よろしくお願いします。一般的にはご発注後二日以内に発信となります。 ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です。
-
百合が原公園 チューリップ撮影講座
¥4,400
百合が原公園で、チューリップとムスカリの花撮影を楽しむ講座です 撮影しながら被写体の探し方と花撮影の基本を実際の撮影を通して学ぶ講座です。 花撮影初心者の方、既に花撮影しているがよりステップアップを目指したい方にお勧めの講座です。遠方の撮影が難しい方、お車のご用意が無く公共交通機関でのアクセスがご希望の方にもおすすめです。講座中にはカメラの操作、写真機材相談もOKです ■参加条件:レンズ交換式デジタル一眼カメラ所有の方で基本操作ができる方 ■開催場所:百合が原公園 (QRコード掲載) (JR学園都市線「百合が原駅」から:徒歩約10分) https://yuri-park.jp/access/ ■開催日時:2025年5月10日土曜日 10:00~12:00 撮影(120分) ■集合場所:百合が原公園 リリートレイン駅・レストラン百合が原前 (駐車場ありますが、混雑する場合がありますのでご注意ください。) ■おすすめ機材:マクロレンズ、中望遠短焦点レンズ、望遠レンズ(200mm~400mm) ※ご予約の前にショップガイドをご確認ください ※雨天、荒天の場合は中止になる場合がございます。事務局からのメールをご確認ください。 ※講師ご案内の予習の都合、当日ご使用予定のカメラとレンズ名を備考欄に記入お願いいたします。 ※ご注文確定時にメールが発信されます。携帯メールなどで登録の場合迷惑メールに振り分けられる事がございます。メールが届かない場合はご確認よろしくお願いします。一般的にはご発注後二日以内に発信となります。 ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です。
-
平日開催:百合が原公園 チューリップ撮影講座
¥4,400
百合が原公園で、チューリップとムスカリの花撮影を楽しむ講座です 撮影しながら被写体の探し方と花撮影の基本を実際の撮影を通して学ぶ講座です。 花撮影初心者の方、既に花撮影しているがよりステップアップを目指したい方にお勧めの講座です。遠方の撮影が難しい方、お車のご用意が無く公共交通機関でのアクセスがご希望の方にもおすすめです。講座中にはカメラの操作、写真機材相談もOKです ■参加条件:レンズ交換式デジタル一眼カメラ所有の方で基本操作ができる方 ■開催場所:百合が原公園 (QRコード掲載) (JR学園都市線「百合が原駅」から:徒歩約10分) https://yuri-park.jp/access/ ■開催日時:2025年5月14日水曜日 10:00~12:00 撮影(120分) ■集合場所:百合が原公園 リリートレイン駅・レストラン百合が原前 (駐車場ありますが、混雑する場合がありますのでご注意ください。) ■おすすめ機材:マクロレンズ、中望遠短焦点レンズ、望遠レンズ(200mm~400mm) ※ご予約の前にショップガイドをご確認ください ※雨天、荒天の場合は中止になる場合がございます。事務局からのメールをご確認ください。 ※講師ご案内の予習の都合、当日ご使用予定のカメラとレンズ名を備考欄に記入お願いいたします。 ※ご注文確定時にメールが発信されます。携帯メールなどで登録の場合迷惑メールに振り分けられる事がございます。メールが届かない場合はご確認よろしくお願いします。一般的にはご発注後二日以内に発信となります。 ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です。
-
滝野すずらん丘陵公園 チューリップの丘撮影講座
¥4,400
滝野すずらん丘陵公園の広大な斜面に咲く満開のチューリップを印象的に撮ってみましょう。花撮影カメラワークの基本、撮影スタイル等を実際の撮影を通して楽しみながら学びます。滝野すずらん丘陵公園 東口の「カントリーガーデン、花のまきば」を中心に撮影いたします。初心者の方からステップアップを目指したい経験者の方までそれぞれのレベルに合わせたご案内をいたします。日本最大規模の国設公園のガーデンで季節の花撮影を楽しみましょう。 ■参加条件:レンズ交換式デジタル一眼カメラ所有の方でカメラの基本操作ができる方(カメラはどちらのメーカーの機種でも結構です) ■開催場所:滝野すずらん丘陵公園 東口 「カントリーガーデン、花のまきば」周辺 https://www.takinopark.com/ お車の場合は東口駐車場、バスの場合は東口下車です。(地下鉄福住駅、真駒内駅発着のバスがございます)バスの時刻表など詳しくは、公園HPアクセスよりご確認ください。 ■開催日時:2025年5月18日日曜日 11:00~13:00(撮影120分) ■集合場所:東口ゲート内 ゲート前(公園内です) ※お車の場合は駐車料、入園料が別途必要になります。 本年度はワークショップを多数開催予定です、今後参加ご検討の方は入園券、駐車場の年間パスポートご購入をご提案いたします。 ■おすすめレンズ:望遠レンズ(200mm~400mm)、標準ズームレンズ、広角レンズ ※ご予約の前にショップガイドをご確認ください ※当日ご使用予定のカメラとレンズ名を備考欄に記入お願いいたします。(講師が予習する都合) ※少々の雨では開催いたしますが、荒天の場合は中止になる事がございます。事務局からのメールをご確認ください。 ※ご注文確定時にメールが発信されます。携帯メールなどで登録の場合迷惑メールに振り分けられる事がございます。メールが届かない場合はご確認よろしくお願いします。一般的にはご発注後二日以内に発信となります。 ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です。 ※今後、6月は幻の青い花、7月はラベンダーと夏の花、8月はピンクアナベル、レンゲショウマ、9月はコスモスと花撮影会を計画中です。興味ご関心お持ちの方は年間パスポートのご利用をご提案いたします。(駐車料も別途年間パスポートございます)
-
WEB配信 花撮影応用講座 -印象的な作品を目指して- 解説動画本編と配布資料
¥4,400
浜田元史の花写真講座 「花撮影応用講座 -印象的な作品を目指して-」の動画配信版と配布資料になります。(本動画は約190分です。)配布資料内に動画本編のURL記載があります 花写真家 浜田元史が実際に撮影している花写真の作風を基にご案内しています。 この講座は花撮影に必要な基本を踏まえた上で、応用編として印象的な作品を目指すために必要な知識を学びます。 また、季節ごとの主要な花を印象的に撮るためのポイントもご案内しています。 実際の撮影ワークショップでご案内している内容に近い解説を追加の為、少し動画が長くなってしまいましたが、充実の内容と思います。 この春以降の花撮影でステップアップを目指したい方、ワークショップに参加ご検討の方、遠方の方でワークショップへの参加は難しい方で浜田の花撮影スタイルに興味お持ちいただける方におすすめです。 この講座は基本講座を履修済み、あるいは既にその内容を身に着けている想定で構成しています。 00:00:00 イントロダクション 00:02:17 はじめに 00:07:22 本講座の流れ 00:12:08 撮影日、時間帯の選び方 00:53:23 印象的に撮るための被写体探し 01:51:23 ピントの場所と絞りについて 02:00:07 色とコントラストの表現について 02:15:22 花撮影のレンズについて 02:25:59 季節ごとの主要な花撮影のポイント 03:02:56 花写真まとめ 03:10:07 ※配布資料はPDFで作成していますので、AdobeReaderのご使用が推奨です ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です ※この動画はご購入後1か月は公開の予定ですが、事情により配信停止となる可能性がございます。予めご了承願います ※有料配信コンテンツになりますので、動画URLの拡散はご遠慮願います。
-
WEB配信 花撮影基本講座 解説動画本編と配布資料
¥3,300
この資料は別途リアル開催でご案内している「花撮影基本講座」の動画配信版と配布資料になります。(本動画は約140分です。) 配布資料内に動画本編のURL記載があります この講座では花撮影に必要な基本と、更に印象的な表現での作品作りに必要な知識を操作、考え方を学びます。レベル感はソニーαアカデミー中級講座レベルに浜田スタイルを盛っているイメージです。 1.はじめに 2.花撮影のための作業的テクニック 3.花撮影のためのアーティスチックテクニック 4.交換レンズの使いこなし ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です ※この動画はご購入後1か月は公開の予定ですが、事情により配信停止となる可能性がございます。予めご了承願います ※有料配信コンテンツになりますので、動画URLの拡散はご遠慮願います。
-
WEB配信 浜田元史の写真講座 モノクロスナップ基本講座
¥2,750
浜田元史の写真講座 モノクロスナップ基本講座の動画配信版と配布資料になります。(本動画は約101分です。)配布資料内に動画本編のURL記載があります 写真家浜田元史のモノクロスナップ写真の作風を基にご案内しています。 この講座はモノクロで撮るスナップ写真の基本をスナップ写真、モノクロ写真の側面から学ぶ講座です リアルで開催している街角スナップ撮影講座でご案内している内容を座学にまとめてみました。 モノクロスナップ写真撮影に挑戦してみたい方、ワークショップに参加ご検討の方、遠方の方でワークショップへの参加は難しい方で浜田の撮影スタイルに興味お持ちいただける方におすすめです。 モノクロスナップ基本講座 00:00:00 オープニング 00:00:50 はじめに 00:06:28 スナップ写真について 00:15:06 モノクロ写真について 00:20:44 モノクロスナップ撮影のポイント 00:37:55 カメラ設定について 00:49:57 モノクロの表現について 01:04:46 スナップにおけるレンズの使い方 01:11:48 スナップ写真の構図・フレーミングについて 01:29:38 参考 街角スナップでの注意点 01:32:44 記録から作品へ 01:41:31 END ※配布資料はPDFで作成していますので、AdobeReaderのご使用が推奨です ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です ※この動画はご購入後1か月以上公開の予定ですが、事情により配信停止となる可能性がございます。予めご了承願います ※有料配信コンテンツになりますので、動画URLの拡散はご遠慮願います。
-
WEB配信 ソニーαメニュー画面全解説 α搭載の機能をすべて解説
¥3,850
この講座は「ソニーαメニュー画面全解説 α搭載の機能をすべて解説」の動画配信版と配布資料になります(本動画本編は約167分です) 配布資料内に動画本編のURL記載があります 本編動画はHD画質で作成しています。 この講座はα7RⅤを使用してメニュー画面の項目全解説をしています。膨大な機能を理解することで自分で使用するかしないかを判断できるように解説しています。 α7RⅤをベースにご案内の都合、違う機種の場合若干の過不足がある点はご容赦願います 詳しくは下記参照ください 推奨対象機種(下記注意を参照) α1Ⅱ、α1、α7sⅢ α9Ⅲ、α7cⅡ、α7cR、α6700 α7Ⅳ ※α6700以降に発売機種(α9Ⅲ、α7cⅡ、α7cR、α6700)は動画のLogメニューの構成が一部追加になっていますが大部分は共有できます。 ※α9Ⅲにつきましては固有の機能が追加になっている部分は本講座に含まれていません ※α7Ⅳにつきましては搭載されていない機能の解説が一部あります ※α1、7sⅢにつきましては撮影モードの選び方が違いますがメニューは参考にいただけます。搭載されていない機能がございます。 ※リアルタイム処理の為、配布資料と本編動画をセットにさせていただきました。 ※資料はPDFで作成しています。閲覧にはAdobeReader(無料)のインストールが推奨です ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です ※この動画はご購入後1か月は公開の予定ですが、事情により配信停止となる可能性がございます。予めご了承願います ※有料配信コンテンツになりますので、配布資料 動画URLの拡散はご遠慮願います。
-
WEB配信版 クリップオン・フラッシュ基本講座
¥3,300
この資料は「浜田元史の写真講座クリップオン・フラッシュ基本講座」の動画配信版と配布資料になります(本動画本編は約96分です)資料内に動画本編のURL記載があります この講座はクリップオンフラッシュをはじめて購入した方を想定で使いこなしに必要な基本知識と実際の撮影の為の設定方法などを学ぶ講座です。フラッシュ撮影の基本を学びたい方におすすめの講座です。 浜田元史の写真講座クリップオン・フラッシュ基本講座 00:03:28 フラッシュ使用のマナー 00:09:36 フラシュ撮影シーンについて 00:12:28 フラッシュ撮影の為の基本知識 00:18:55 フラッシュ光の使い方 00:30:29 同調の種類と使い方 00:55:26 フラッシュの調光について 01:19:09 撮影シーン別フラッシュの使い方 01:34:33 まとめ 01:36:42 ※講座資料製作経費の関係で資料内の作例被写体はモデルではなく浜田を使用しています。予めご了承願います ※リアルタイム処理の為、配布資料と本編動画をセットにさせていただきました。 ※資料はPDFで作成しています。閲覧にはAdobeReader(無料)のインストールが推奨です ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です ※この動画はご購入後1か月は公開の予定ですが、事情により配信停止となる可能性がございます。予めご了承願います ※有料配信コンテンツになりますので、配布資料 動画URLの拡散はご遠慮願います。
-
WEB配信 Davinci Resolve スタートアップ基本設定と編集の手順基本講座
¥4,400
この資料は「動画基本講座1」の動画配信版とアジェンダになります(本動画本編は約127分です)アジェンダ資料内に動画本編のURL記載があります この講座では無料で使用可能な高機能動画編集ソフトDavinci Resolve を始めて使用する方向けに必要な準備と操作の基本的な知識を学びます。難解な初期設定のポイントとスローモーションを含めた動画作成に必要な操作、編集の流れを実演を交えてご案内、必要な知識取得を目指します。 1.はじめに 2.NVIDIA GPU搭載PC用の初期設定 3.外部クリエイターモニター使用の方の10Bit表示設定 4.プロジェクトファイルについて 5.アプリ概要説明 6.メディアの取り込み 7.コンテンツのフレームレート管理(スローモーション) 8.編集実演1(いろいろなコンテンツの複合編集) 9.編集実演2(ネイチャースローモーション動画編集) 10.まとめ 動画の基本を学びたい方には別途「動画基本講座1動画を撮るための必要知識を学ぶ」をご案内しています。セットでの受講が推奨です ※リアルタイム処理の為、配布資料と本編動画をセットにさせていただきました。 ※資料はPDFで作成しています。閲覧にはAdobeReader(無料)のインストールが推奨です ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です ※この動画はご購入後1か月は公開の予定ですが、事情により配信停止となる可能性がございます。予めご了承願います ※有料配信コンテンツになりますので、配布資料 動画URLの拡散はご遠慮願います。
-
WEB配信 動画基本講座1動画を撮るための必要知識を学ぶ
¥4,400
この資料は「動画基本講座1」の動画配信版と配布資料になります(本動画本編は約190分です) 配布資料内に動画本編のURL記載があります この講座では動画撮影に必要な準備と撮影に必要な知識を学びます。カメラのメニューに登場する動画用語の理解をすることで、適切な記録方式の選択と撮影に取り組むための必要な知識取得を目指します。 1.撮影の前に必要な事 2.カメラのメニューを理解するために必要な知識 3.カメラの設定 4.色表現 5.カメラワークの基本 6.動画撮影のレンズ 7.動画関連のアクセサリー 8.動画編集の為の準備 動画編集の基本を学びたい方には別途「Davinci Resolve スタートアップ基本設定と編集の手順基本講座」をご案内しています。セットでの受講が推奨です ※今回よりリアルタイム処理の為、配布資料と本編動画をセットにさせていただきました。 ※資料はPDFで作成しています。閲覧にはAdobeReader(無料)のインストールが推奨です ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です ※この動画はご購入後1か月は公開の予定ですが、事情により配信停止となる可能性がございます。予めご了承願います ※有料配信コンテンツになりますので、配布資料 動画URLの拡散はご遠慮願います。
-
WEB配信 Adobe Photosop Lightroom Classic RAW現像講座3 更なる表現の為に
¥3,850
この講座は「Adobe PhoAdobe Photosop Lightroom Classic RAW現像講座3 更なる表現の為に」の動画配信版と配布資料になります(本動画本編は約135分です) 配布資料内に動画本編のURL記載があります 本編動画は4K画質で作成しています。PC画面等小さい文字が多いので出来るだけ大きな画面、4K画質での視聴が推奨です。 この講座ではAdobe Photosop Lightroom Classicを使用した応用編として更なる表現の手法を講師の実演で学びます。 第3章:更なる表現のために 部分補正(マスク処理) HSLカラー 変形 PhotosopCCとの連携 目標の風合いを現像で表現するために ※リアルタイム処理の為、配布資料と本編動画をセットにさせていただきました。 ※資料はPDFで作成しています。閲覧にはAdobeReader(無料)のインストールが推奨です ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です ※この動画はご購入後1か月は公開の予定ですが、事情により配信停止となる可能性がございます。予めご了承願います ※有料配信コンテンツになりますので、配布資料 動画URLの拡散はご遠慮願います。
-
WEB配信 Adobe Photosop Lightroom Classic RAW現像講座2 表現の手順と手法を学ぶ
¥3,300
この講座は「Adobe Photosop Lightroom Classic RAW現像講座2 表現の手順と手法を学ぶ」の動画配信版と配布資料になります(本動画本編は約100分です) 配布資料内に動画本編のURL記載があります 本編動画は4K画質で作成しています。PC画面等小さい文字が多いので出来るだけ大きな画面、4K画質での視聴が推奨です。 この講座ではAdobe Photosop Lightroom Classicを使用した RAW現像の基本操作と表現の手順と手法を講師の実演で学びます。 第2章:RAW現像での表現の手順と手法を学ぶ 1.上級者向けPC設定(NVIDIA GPU搭載機種) 2.基本補正の使い方 3.色表現の考え方 4.コントラスト等の調整による風合いの違い 5.現像実演によるジャンル別現像処理 ※今回よりリアルタイム処理の為、配布資料と本編動画をセットにさせていただきました。 ※資料はPDFで作成しています。閲覧にはAdobeReader(無料)のインストールが推奨です ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です ※この動画はご購入後1か月は公開の予定ですが、事情により配信停止となる可能性がございます。予めご了承願います ※有料配信コンテンツになりますので、配布資料 動画URLの拡散はご遠慮願います。 次回予告です 第3章:更なる表現のために 部分補正(マスク処理) HSLカラー 変形 PhotosopCCとの連携 目標の風合いを現像で表現するために
-
WEB配信 Adobe Photosop Lightroom Classic RAW現像講座1 基本操作を学ぶ
¥2,200
この講座は「Adobe Photosop Lightroom Classic RAW現像講座1 基本操作を学ぶ」の動画配信版と配布資料になります(本動画本編は約83分です) 配布資料内に動画本編のURL記載があります 本編動画は4K画質で作成しています。PC画面等小さい文字が多いので出来るだけ大きな画面、4K画質での視聴が推奨です。 この講座ではAdobe Photosop Lightroom Classicを使用した RAW現像の基本操作と学ぶに必要な準備に必要な知識を講師の実演で学びます。 第1章:スタートアップと基本操作を学ぶ 1.PCでの写真管理に必要な事 2.最初にやっておくべき初期設定 3.操作画面の概要説明 4.写真の分類管理の手順 5.基本的写真調整の手法 6.現像出力、書き出しパターンのプリセット作成 ※今回よりリアルタイム処理の為、配布資料と本編動画をセットにさせていただきました。 ※資料はPDFで作成しています。閲覧にはAdobeReader(無料)のインストールが推奨です ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です ※この動画はご購入後1か月は公開の予定ですが、事情により配信停止となる可能性がございます。予めご了承願います ※有料配信コンテンツになりますので、配布資料 動画URLの拡散はご遠慮願います。
-
WEB配信 はじめての星空撮影 星空撮影基本講座 解説動画本編と配布資料
¥2,200
この資料は「星空撮影基本講座」の動画配信版と配布資料になります(本動画本編は約60分です) 配布資料内に動画本編のURL記載があります この講座では星空撮影に必要な準備と撮影に必要な知識を学びます。レベル感ははじめて星空撮影に挑戦したい方向けになります。 1.はじめに 2.撮影の準備 3.撮影場所の探し方 4.カメラの設定 5.星空撮影のレンズ選び方 6.おすすめアクセサリー 7.さまざまな撮影手法 ※今回よりリアルタイム処理の為、配布資料と本編動画をセットにさせていただきました。 ※資料はPDFで作成しています。閲覧にはAdobeReader(無料)のインストールが推奨です ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です ※この動画はご購入後1か月は公開の予定ですが、事情により配信停止となる可能性がございます。予めご了承願います ※有料配信コンテンツになりますので、配布資料 動画URLの拡散はご遠慮願います。
-
WEB配信 風景写真基本講座 解説動画本編と配布資料
¥3,300
この資料は別途リアル開催でご案内している「風景写真基本講座」の動画配信版と配布資料になります(本動画本編は約130分です)あれもこれもと盛っていましたら少し長くなってしまいました 配布資料内に動画本編のURL記載があります 1.撮影地の選定(いつ、どこで撮るか?) 2.作業的テクニック(必要なカメラの操作、撮影のための知識) 3.アーティスティックテクニック(より印象的に撮るために必要な事) 4.交換レンズの使いこなし(被写体に合わせたレンズ選び) 5.三脚の使いこなし(素早く、正確に、丁寧に) 6.その他アクセサリー この講座では風景写真撮影に必要な基本と、更に印象的な表現での作品作りに必要な知識を操作、考え方を学びます。レベル感はソニーαアカデミー中級講座レベルに浜田スタイルを盛っているイメージです。 ※今回よりリアルタイム処理の為、配布資料と本編動画をセットにさせていただきました。 ※資料はPDFで作成しています。閲覧にはAdobeReader(無料)のインストールが推奨です ※ご不明の点につきましてはHP右下の雲のアイコンより簡単にメッセージ送信可能です ※この動画はご購入後1か月は公開の予定ですが、事情により配信停止となる場合がございます。予めご了承願います ※有料配信コンテンツになりますので、配布資料 動画URLの拡散はご遠慮願います。